PioneerのDJM-600です✨2年ほど前にこういった機器が好きな友人と物々交換でいただいたものですが、結局使うことがなかったため出品することにしました。通電と、各ランプが点灯する事、いろいろと触りながら各chヘッドホンで音出し確認しました。音は出ますがフェーダーを動かすとガリが入ります。本当かわかりませんが友人は接点復活液を使えば直るといっていましたが保証は致しかねます。それ以外の動作については使い方がよくわからないこともありジャンク扱いでお願いしますm(._.)m外観はあまり使用感もなく、年代物の割にキレイな方かと思います。【主な仕様】入力端子:CD×2(RCA)、PHONO×3(RCA)、LINE×3(RCA)、 MIC×2(天面XLR×1、リア1/4 inch PHONE×1)出力端子:MASTER OUT×3(RCA×1、XLR×1) BOOTH MONITOR OUT×1(RCA)REC OUT×1(RCA) HEADPHONEMONITOR OUT×1(天面1/4 inch PHONE×1)その他端子:SEND×1(1/4 inch PHONE×2)、 RETURN×1(1/4 inch PHONE×2)周波数特性:20Hz~20kHz(CD)全高調波歪率:0.02%以下(CD)使用電源:AC 100V(50/60Hz)消費電力:28W最大外形寸法:320(W)×372(D)107(H)本体質量:6.5k